2018年11月28日水曜日

ムシトリスミレ(ピンギキュラ)の種類は大きく分けて3種類!あなたの育てているムシトリスミレを見つけよう!

前に 食虫植物ムシトリスミレ(ピンギキュラ)の育てる気温と湿度の目安は?生息地域から考察 という記事にて、食虫植物ムシトリスミレの育てる気温と温度を考察しました。 更に追加で調べた所、ムシトリスミレの種類は大きく分けて3種類あること、それぞれ育て方が全く異なることを...

2018年11月19日月曜日

【虫嫌いの方は閲覧注意】食虫植物ムシトリスミレに捕まったコバエのその後。ムシトリスミレvsコバエ→引き分け?

【虫嫌いの方は閲覧注意】食虫植物ムシトリスミレに捕まったコバエのその後。ムシトリスミレvsコバエ→引き分け? 5日程前にご紹介した、食虫植物ムシトリスミレに捕食されたコバエのその後等についてのご報告です。 捕獲直後はムシトリスミレ圧勝に見えますが、長い目で見るとコバエがそ...

2018年11月14日水曜日

自家製豆腐を作ろう!豆乳と"にがり"と豆腐の硬さの関係 withバーミキュラ

大量の賞味期限近くの豆乳を消費するために、豆腐を作りました。 バーミキュラを買ってきた時についてきた調理方法を参考に作っているのですが、ふわふわ・ふるふるの豆腐になるだけで硬くならず。。 ふわふわ豆腐も好きなのですが、今回の最終目的は豆腐を冷凍することで高野豆腐もどきを作る...

コバエ対策!コバエホイホイ食虫植物ムシトリスミレの頑張り記録

我が家で育てているムシトリスミレ。 コバエの撃退にとても役立ってくれています。 どのようにムシトリスミレが頑張ってくれているかをまとめます。 1.コバエが繁殖してしまった原因の考察 2.ムシトリスミレがコバエ撃退に役立つ理由 3.まとめ 1.コバエが...

2018年11月12日月曜日

【平成30年11月申告予定】建設業許可申請更新手続きのまとめ【主に兵庫県知事、一般、株式会社、法人について】

5年に1回の更新なので、いつもうろ覚えでやっている自分を反省し、今回は忘備録としてブログに記録します。 建設業法等の改正により平成28年11月1日より建設業許可申請様式が一部改正されました。 今までの申請書の内容をちょっと変えるだけでなく、新しい申請書を準備する必要があり...

2018年11月11日日曜日

逆流性食道炎による食欲不振。原因と対策を考える。

毎年恒例の夫の秋バテですが、今年は例年よりもひどく、朝昼晩と食事を摂れなくなりました。 元々そんなに食事をとらない夫ですが、みるみるやつれて体重も2週間程度で3kg減少。 180cm 56kgというやせ型から更に痩せて54kgになったことで、さすがに夫も不安を覚えて内科を...

2018年11月10日土曜日

食虫植物ムシトリスミレの育てる気温と湿度の目安は?生息地域から考察

鑑賞兼虫駆除のため、我が家では食虫植物ムシトリスミレを育てております。 色々ネットで調べていても、育成に適した温度やら湿度やらがよくわからなかったので、生息地域から推定しようと考えました。 その結果をまとめます。 1.食虫植物ムシトリスミレの生育地域 ...